ふりびしゃにっき

四間飛車を愛するアマチュア将棋ファンが、気が向いたときに書くブログです。

「見えていない」ということ

 

強い人と指していると、「自分には見えていない筋が、相手には見えている」ということがよくある。

それで完敗してしまうこともあるし、逆に幸いすることも。

f:id:shogi_nktk:20200427214407p:plain

勝負どころ。歩を取るか飛車を取るか?

 最善手は▲45桂(評価値-500くらい)で、実際相手は強いのでそう指した。でも、後手の人は▲同銀(評価値-2000くらい!)と取られたときの対応が分かっていなかった。

では、▲同銀と取られたとき、潜在的な評価値-2000を具体的にする差し手は?(答えは記事の最後に)

 

…とまぁ、「相手には見えているけど、自分には見えていない」が故に、読めてる-500の筋に相手を誘導できたという情けない話。

▲45桂以下、△78歩成▲同玉△77歩▲同玉(疑問手)△85桂▲86玉△75金(結果図)以下制勝。途中▲77同玉では▲67玉とかわす方が難しいけど、△75桂▲77玉△79角成▲73飛△72金▲74飛成△84金くらいで後手有利。 

f:id:shogi_nktk:20200427220855p:plain

即詰み逃してるっぽいけど、▲73飛~▲74飛成を防いで万全。 

 最初の△77歩は形で指してしまったけど、「形」の裏には往々にして潜在的な好手・妙手が潜んでいるわけで。

30秒、相手の考慮時間も合わせれば1分くらいで、こういうところまで見えるようになりたいものです。

 

家にいてずーっと24指してるのも飽きてきたので、気になった局面、勉強になった局面、覚えておきたい指し手、あと雑談などを気ままに遺していこうかなと思います。

 

 

 

答え合わせに行きましょう。

        f:id:shogi_nktk:20200427222041p:plain

46の角を上手に捌き(動いた瞬間が王手か詰めろかその親戚になっていればOK)、 45の飛車と48の飛車を交換に持ち込むという思想。

 

△78歩(!)と銀を吊り上げたスペースに歩をねじ込むのが正解。△79角成以下の詰めろなので▲同玉ですが、以下△79金(!)▲88玉△68角成(!)(派生図2)。

          f:id:shogi_nktk:20200427223125p:plain

48の飛車を取ることができそう。

以下▲同銀なら△48飛成▲同金△78飛、▲45桂なら△78金▲97玉△77馬で勝ちます。

「△68角成(または△79角成)を極限まで効果的にして、△48飛成を実現する」という方針がたてば、自ずと△78歩に導かれ…

 

 

ねーよ。

 

・・・△78歩~△79金の手順、浮かばなかったわぁ。無限大の伸びしろ。

 

今回はこんなところで。